« 2005年10月 | Home | 2005年12月 »

2005年11月30日

加湿器

タイから帰ってもうすぐ1カ月半も経つというのに、のどの痛みがおさまらない。
口をあけて寝るタイプなので、治りが悪いのかもしれない。
で、加湿器を買ってみた。
友人の家にあったヴィックスの加湿器がよさげだったので注文。1週間たっても来ないので聞いてみると入荷は年明けとの返事。
むむむ。早く言えよ!
ヴィックスと言えば、ベポラップ。使ったことはない。なんとなく、のどによさげ。
加湿器にも使えるヴィックス・アロマオイルというのがあったので、これしかないと思ったのだが。そう思った人がいっぱいいたみたい。
で、シンプルなデザインの、この写真の加湿器を注文。
ヴィックス・アロマオイルも使えるし、のどもすぐに快復。
こりゃいいわ。

20051128.jpg
 [加湿器]

 [Vicks加湿器用アロマオイル]

2005年11月28日

ペンギンが…

20051127.jpg魚を食べています。葛西臨海公園で。

2005年11月24日

マザー牧場

20051123.jpgマザー牧場に行ってきました。

2005年11月21日

鎌倉

20051120.jpg
昨日の昼に思い立って鎌倉へ。
遅い出発だったので、大仏を見て、海岸を散歩しただけだったけど、気持ちよかった。
ふらっと入ったレストランのワインもおいしかったし。
思ってたより近いから、また行こう。

2005年11月18日

タイ写真 其ノ二

20051012.jpgワット・チャナソンクラム

20051013.jpgゲストハウス近くのカフェで

2005年11月13日

もんじゃ

20051104.jpg関西から来た友人をつれて、何か食べにいくことになった。
東京名物の食べ物ってなんだろうか?
あとになって考えると、いろいろ思いつくが、ぱっとでてきたのが、もんじゃだった。
ということで、もんじゃの町「月島」へ。

中学生の頃やっていた、バンドっぽいことの仲間が月島だったので、もんじゃ屋によく連れて行ってもらったが、あれからもう15年くらいたつだろうか。久々の月島。あいかわらずもんじゃ屋はうじゃうじゃあった。
自分の町に、名物料理があるというのはうらやましい。
またもんじゃ食べたい。

いい感じの町並みの月島 2005.11.4

2005年11月12日

東京ちんどん

11月3日、全生園でのちんどん本番。
30人という大所帯となり、まとめられるか不安があったが、10月に井の頭公園で何度か練習を重ね、感動的なイベントとなった。

ちんどんと言っても、韓国の楽器や曲を演奏するので、日本のいわゆる”ちんどん屋”とはちょっと違う。ちんどん屋らしいちんどんにもあこがれるが、何せ大所帯。ピアニカやマラカスなど、手持ちの楽器をかき集めるので、てんでバラバラのおもしろいサウンドになる。

全生園というハンセン病患者・快復者の人たちが住む療養所には、在日韓国人の人もけっこういて、以前僕が韓国に行ったり、チャンゴ(韓国太鼓)を少しだけやったこともあって、韓国の曲をすることになった。
韓国楽器はチャンゴ3台に、ケンガリ(高い音のカネ)、チン(銅鑼っぽいの)、テピョンソ(チャルメラみたいな音の木管)。ほかにピアニカ、アコーディオン、チャンチキ、スネア、などなど。
踊りも、唄も、お囃子もある。さすが、30人の個性と迫力があった。

練り歩きが始まると、普段、入れないような、重症患者のいる病棟からも呼ばれ、普段は静かであろう病棟にも太鼓の音が響き渡る。
後遺症などで顔や手足が変形し、体中に包帯を巻いている人、目の見えない人、多くの人がベッドの上や車いすに乗って、一緒に手をたたいたりしてくれる。岡山の愛生園でも、昨年の全生園でも、もう何度も同じような光景に遭遇しているが、いつも人間の生きる力強さに圧倒される。同じ時に、同じ空間で、同じ音を楽しみ、たった一瞬の、数十秒かそこらの共有でしかないが、突然現れた僕らと、そこにいた人たちとの間で、何かをうち解けあえた気にさえさせてくれる。自然と涙があふれてきたが、太鼓をたたく手をとめずに歩き続けた。

ちんどんを終えると、いつも数日、放心状態が続く。最近、ようやくもとの生活に戻ってきた。そしてまた忘れた頃に、ちんどんの季節がやってくるはずだ。

20051103.jpg 2005.11.3

2005年11月02日

プチぎっくり?

20051101.jpgむむ。
東急の駐車場。これは右端に寄せすぎたな。
ドアが15センチしか開かない。
なんとか、出られるだろうか。
わずかな隙間から、ゴキブリのように脱出を試みる。

むむむむ。
腰が。。。腰が変だな。
変な姿勢で脱出したせいか、腰がおかしい。
くねくねしてみると、ピリリと痛い。

ということで、プチぎっくりっぽい。

これは、まずい。これは、まずいぞう。

« 2005年10月 | Home | 2005年12月 »