Home

2008年02月23日

流氷ツアー

photo何度も訪れている北海道だけど、流氷を見たことがない。
宿とレンタカーの手配をして、羽田を飛び立ったのだが、、、 北海道の地を踏むことなく、羽田に戻ってきてしまった。
女満別空港は吹雪。1時間半くらい女満別上空を旋回して天候回復を待ったけど、だめ。千歳や旭川など、道内の空港はどこも似たような状況で着陸できず。国内線で5時間近くも機内で過ごしたのは初めてでした。
流氷は来年かな。

2008年01月27日

八丈島

photo週末、温泉にでも行こうかと考えていたけど、なんだか島に行きたくなった。
冬の島は、温泉に入るか、飲みに行くくらいしか、やることがないので、知り合いのいる八丈島へ。
往復飛行機なのでちょっと味気なかった。暖かくなったら、船旅しよう。

2007年11月27日

沖縄

20071127.jpg誕生日の近い友達を訪ねて、友人2人と今年2度目の沖縄へ。11月下旬でTシャツでもまだ汗ばむほど。
レンタカーを借りて、本島を巡りました。
ステーキ、沖縄そば、いろいろ。。常に満腹な旅でした。

2007年10月18日

Hawaii

何年ぶりだろう? 家族旅行。
一家揃って、ハワイへ!
たまにはいいものです。

2007年08月20日

北海道・アイヌモシリ

北海道・二風谷へ。アイヌの祭りに行ってきた。

2007年08月09日

大阪

大阪の友人が、光州事件をテーマにした演劇の手伝いをしているので、岡山からの帰りに寄って手伝った。チヂミ屋さんの屋台。真夏のくそ暑い中、チヂミを焼くのは気持ちいい。

2007年07月03日

蛍@房総

友人の子どもを連れて、蛍を見に房総へ。
最近、まわりに子どもがいっぱい。一緒に遊んでいると癒されます。

2007年06月27日

沖縄


沖縄に行ってきました!
初のスキューバダイビングをしてきました。

2006年09月20日

佐渡

20060921.jpg夏の終わりに佐渡に行ってきました。
とても海がきれいで、ずっと海で遊んでいました。
遠浅の浜が続いていて、泳ぎが得意でない僕でも、海を満喫できました。
意外に東京から、そう遠くないし、息抜きにまた行きたい。

2006年09月01日

夏のできごと3

20060813_4.jpg20060813_2.jpg

20060813_1.jpg20060813_3.jpg
お盆の頃、山形に行ってきた。
かなり無計画の2人旅。山形に行って月山に登るということ以外何も決めずに向かった。

月山で久々の山歩きにハマり、秋田との県境にある鳥海山も登ることに。
山では雪の上を歩き、川ではカヌーもして、海では泳いで、遊びまくった!
月山は7月までスキー場がオープンしているらしい。
なんだか、この旅は食糧難民と化し、うまいものにはほとんどありつけなかったのが唯一の心残り。
5日間の旅で、すっかり毒が抜けた感じがしました。
また山に行きたいっす。

2006年08月31日

夏のできごと2

20060805_2.jpg20060805_1.jpg
京都=盆地=夏は暑い、って知っていたが、ほんとに暑かった!
関西でのんびり遊べるところといったら今日とかな?竹林とかの小径の脇でお茶屋さんに入ったり、、とか根拠の乏しい僕の京都イメージで、京都出身の青ちゃんのんちゃんに案内してもらうことに。
2歳児もいることだし寺院巡りより、スリルのある川下りかな、とテレビで見たことのあった保津川下りを提案。で乗船。気温36度、無風、満員御礼みんな密着、1時間40分。すげぇ暑い。終点近くで物売りの船が近づいてきて、みんなビールを手に。ちょっと救われる。
嵐山で甘味屋さんでクールダウンして、近くの天竜寺に。
もう、どこも暑くて、なんかぼんやり。
京都は秋がよさそうです。涼しい時期に、また行きたい。

2006年08月30日

夏のできごと1

20060803_1.jpg今年も岡山に行ってきました!
瀬戸内に浮かぶ長島にあるハンセン病療養所、光明園と愛生園。この2つの園の夏祭りで、光明園ではヨーヨーつりと輪投げ屋さんの手伝い。愛生園では、ちんどん隊。
最初に行ったのが、1996年だったかkら、もう10年もたつのか。早いもんだなぁ。

20060803_2.jpg

20060803_3.jpg

2006年05月07日

帰京

小笠原から帰ってきました。
初の小笠原。東京から1000キロ、25時間の船旅も、
行ってみると、なんか距離が縮まったように思えた。
また行こうと思う。

連休中の小笠原はちょっと低温で、海は寒かった。
山は、とっても深い緑に包まれていた。
伊豆の島とはまた違った空気を持っている。
近いうちに写真をアップします。

2006年05月01日

明日から

明朝、小笠原に向けて出航する。
船で25時間。
島旅が好きとはいえ、なかなか足の向くことがなかった小笠原へ。
海に入れるといいのだけど、まだちょっと寒いかな。
また報告します。

2006年02月04日

竹富島

20060127.jpg1月下旬、沖縄・八重山諸島へ
2泊3日の旅。
あいにくの曇り空だったけど、
海はきれいだった。

2006年01月16日

富士山

20060115.jpg日曜日、長野に行く予定が、
のんびりしていたら、出発が遅くなったので、
富士山周辺に変更。
犬と遊べるところに立ち寄りました。

2006年01月10日

水上

20060108.jpg20060109jpg
2年ぶりのスノーボード。
群馬県水上へ。
雪がすごい。

2005年12月01日

タイ写真 其ノ三

20051014.jpg20051015.jpg
Standing Budda
かなり巨大。

2005年11月28日

ペンギンが…

20051127.jpg魚を食べています。葛西臨海公園で。

2005年11月24日

マザー牧場

20051123.jpgマザー牧場に行ってきました。

2005年11月21日

鎌倉

20051120.jpg
昨日の昼に思い立って鎌倉へ。
遅い出発だったので、大仏を見て、海岸を散歩しただけだったけど、気持ちよかった。
ふらっと入ったレストランのワインもおいしかったし。
思ってたより近いから、また行こう。

2005年11月18日

タイ写真 其ノ二

20051012.jpgワット・チャナソンクラム

20051013.jpgゲストハウス近くのカフェで

2005年10月28日

タイ写真 其ノ一

20051010.jpg20051011.jpg

2005年10月23日

ツーリング☆

16歳のときに取ったバイクの免許。自転車一途だったけど、行動範囲が拡がったうれしさがあった。
旅にハマっていた当時は、北海道から奄美まで、どこへでも駆けめぐり、今持っている2代目も震災後の神戸に行ったし、耶馬溪にも行った。
バイクで東京脱出することもなくなり、近ごろすっかりただの足。そんな中、よくバイクで遊びに行っていた吉祥寺のピザ屋仲間から、久しぶりにツーリングに行かない?とお誘いが。

10月22日。8月からこの日と決めていたのに、なんだか雨っぽい。どこに行くかはお任せで、とりあえず中央道、八王子近くのパーキング集合。吉祥寺を過ぎ、調布あたりで雨に打たれる。こりゃ、遠出はやめて、「八王子でラーメン」を提案しようと思い立つと、ラーメンで頭がいっぱいになる。何年ぶりだろう、八王子のラーメン。

集合後、「八王子でラーメン」案はあっさり流され、諦めてパーキングのきつねうどんを食べる。戻るとマイバイク、パンク。タイヤに釘が刺さっているのは知っていたが、2カ月近く放置。こんな時に空気が抜けていく。八王子インターで降りて、あっさり修理。八王子で降りたにも関わらず、ラーメンはなし。

しばらく走り、道志の湯へ。前の客がうな重2つ注文したが1つしかなく、けんかになるからと2人とも辞退。その1つを狙うが、友人も食べたそうなので無言で辞退。けんちんうどんを食べ、お湯につかり、みんなぐっすり。2時間制のため、ここを出ようとすると、マイフレンズバイク、鍵がぐにゃり。こんな山奥じゃミスターミニットはいないので、なんとか直す。我ながら、相変わらず手先が器用である。次の目的地を考える。

近いのは山中湖でおいしいケーキ屋があるらしい。僕は昨日の中華街を思い出し、箱根で中華を提案。こんどはマイフレンズハーレー、メータ故障。さっと帰れる山中湖でケーキに決定。

20051022.jpg 後ろを走る2ケツ・ハレー

2005年10月19日

タイ帰り

先日、タイに行ってきた。
やはり南国はのびのびしていて気分が明るくなっていい感じ。
ずっと前から、いつか北海道に住みたいと言い続けているものの、
暑いところにいくたびに、南国の方が自分の生活にあってるかも、と思ったりする。

訪タイ直前の短睡眠生活が尾を引き、在タイ6日間の半分は、夜も早々に睡魔に襲われてしまった。
しかし4度目となるバンコク滞在、今回もタローズのディープバンコクガイドにより、楽しんできました。
げんぞう中の写真はいずれ。

Home