夏の終わりに佐渡に行ってきました。
とても海がきれいで、ずっと海で遊んでいました。
遠浅の浜が続いていて、泳ぎが得意でない僕でも、海を満喫できました。
意外に東京から、そう遠くないし、息抜きにまた行きたい。
mognet のすべての投稿
カンカラ三線
昨秋の多磨全生園でのちんどんにきてくれた、カンカラ三線の唄い手、おかたいすけくん。
おかくんのライブが西荻のみ亭でありました。
戦後あたりのはやり歌などを、ほのぼのとする歌声でうたってくれます。
今年のちんどんにも来てくれるらしい。
ベリーダンス
ベリーダンス。
トルコやエジプトなど中東の民族舞踊。
ベリーダンサーの友人の踊りを見てきました。
夏のできごと3
お盆の頃、山形に行ってきた。
かなり無計画の2人旅。山形に行って月山に登るということ以外何も決めずに向かった。
月山で久々の山歩きにハマり、秋田との県境にある鳥海山も登ることに。
山では雪の上を歩き、川ではカヌーもして、海では泳いで、遊びまくった!
月山は7月までスキー場がオープンしているらしい。
なんだか、この旅は食糧難民と化し、うまいものにはほとんどありつけなかったのが唯一の心残り。
5日間の旅で、すっかり毒が抜けた感じがしました。
また山に行きたいっす。
夏のできごと2
京都=盆地=夏は暑い、って知っていたが、ほんとに暑かった!
関西でのんびり遊べるところといったら今日とかな?竹林とかの小径の脇でお茶屋さんに入ったり、、とか根拠の乏しい僕の京都イメージで、京都出身の青ちゃんのんちゃんに案内してもらうことに。
2歳児もいることだし寺院巡りより、スリルのある川下りかな、とテレビで見たことのあった保津川下りを提案。で乗船。気温36度、無風、満員御礼みんな密着、1時間40分。すげぇ暑い。終点近くで物売りの船が近づいてきて、みんなビールを手に。ちょっと救われる。
嵐山で甘味屋さんでクールダウンして、近くの天竜寺に。
もう、どこも暑くて、なんかぼんやり。
京都は秋がよさそうです。涼しい時期に、また行きたい。